島根県立飯南高等学校

しまねけんりついいなんこうとうがっこう

学校ホームページはこちら

崇高な大自然の中ではぐくむ雄飛の志

学校基本情報

島根県立飯南高等学校

〒690-3401 島根県飯石郡飯南町野萱800
大きな地図を見る

学校タイプ

全日制

県外生徒募集の定員

高2留学

1

学科・コース

普通科

地域高2留学ができる学科・コース

高2留学

普通科

各種ダウンロード

教員数

33人

生徒数(今年度)

学内
内訳
クラス
男子 女子 県外
生徒数
1年生 2 43 20 11
2年生 2 21 25 5
3年生 2 30 26 6
合計 - 94 71 22
上記数字は調査時期により数字が異なることもあります。

制服

住まい

1 住居
タイプ
暮らし
タイプ
集団
住居費 48,000円
食費 住居費に含む
光熱費 住居費に含む
住居からの
通学手段
-
住居からの
通学時間
1分
住まいの
サポート
ホストファミリー制度
備考 -
2 住居
タイプ
滞在型地域交流拠点施設
暮らし
タイプ
集団
住居費 48,000円
食費 住居費に含む
光熱費 住居費に含む
住居からの
通学手段
-
住居からの
通学時間
3分
住まいの
サポート
ホストファミリー制度
備考 -

授業外の学習進路サポート

町営塾「飯南町学習支援館」

寮から徒歩5分の場所にある町営塾。塾講師と高校教員が情報を共有しているため、一人ひとりに合わせた丁寧な指導が受けられます。〔月額/6,000円(内1,000円:教材費等)〕【※保険料:1,000円/年額】

教育目標と方針

さぁ、自分の未来を「そうぞう」しよう。

目指す生徒像
①基礎・基本を身につけ、自ら考え、正しく判断し、連携・協働できる生徒(自律)
②自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることのできる生徒(友愛)
③着実な努力を基盤としつつ、何事にも積極的に取り組む生徒(進取)
④地域のすばらしさを理解し、みらいを創造できる生徒(創造)

学校の特徴

「ヤリタイ」を探しに、「ヤリタイ」をカタチに。

多様な個性で溢れているのに、一人ひとりに寄り添える飯南高校。全校165人の小さな学校には、全国47校から生徒が集結。「これまでの当たり前が、当たり前ではなくなる」という土壌があります。生徒が自分の殻を破り、一歩踏み出そうとした時、「生徒5人に、教職員が1人」というスケールを活かして手厚くサポート。進路実現に向けて、習熟度別少人数授業や個別指導など、きめ細かい指導を受けられます。
また、飯南町全体をフィールドに、さまざまな体験学習や課題解決型学習などを行う「生命地域学」で「生きる力」を育成。なぜ地域なのでしょうか。地域には、答えのない課題や魅力が溢れていて、生徒が自分や地域の未来を描くのにうってつけだからです。

地域高2留学生の生活

寄り道は一生の宝物。

寮から最寄りのコンビニまでは徒歩1時間。不便に感じることもあるはずです。しかし、飯南町には「大しめ縄」「神楽」「はやしこ」などが継承されているため、この地ならではの伝統文化に触れる機会も多いのが特徴。夏には川で泳いだり、冬には雪で遊んだりと、豊かな自然の中で四季を感じながらの毎日を送れます。そんなまちで過ごす1年間は、思う存分「寄り道」してほしい。「なんでだろう?」「なんか気になる」「おもしろそう」という感覚をほったらかしにしないでほしい。自分や友達、先生、地域住民とゆっくり向き合えるからこそ、未だ見ぬ可能性を「そうぞう」できるはずです。私たちは皆さんの「寄り道」を応援しています。

地域とのつながり、地域の魅力

新たな挑戦を地域が待っている。

「猪突猛進」の由来となっているイノシシの姿もよく見かける飯南町。クマの目撃情報が校内放送で流れることだってあります。地域の方に支えられている飯南高校だからこそ、挑戦できる機会がたくさん。生徒の”ヤリタイ”をカタチにする「生命地域ラボ」では、タケノコを掘ったり、雪山に登ったり、神楽やアートでまちをにぎやかにしてみたり。県外生対象の「ホストファミリー制度(まち親)」では、リンゴ狩りに行ったり、田植えから稲刈り作業で汗を流したり、BBQや鍋パーティでワイワイしてみたりと、地域に飛び出したくなること間違いなし。新たなチャレンジを応援してくれる人たちが、皆さんを待っています。

部活動

  • 男子ハンドボール部
  • スキー部
  • 女子テニス部
  • 男子野球部
  • 剣道部
  • 卓球部
  • 女子バレーボール部
  • 報道部
  • 吹奏楽部
  • 自然科学部
  • JRC部
  • コンピュータ研究部
  • 書道同好会
  • 茶道同好会
  • 生命地域ラボ

イチオシ部活

スキー部(アルペン・クロス)

島根県内の高校で唯一の部活動。冬季には、町内のスキー場を無料で使わせてもらえたり、地域の方から指導してもらえたりと、恵まれた環境で練習に励め、毎年全国大会に出場しています。県外生にも人気の部活動で、初心者も多く入部しています。

卒業後の進路

卒業後
の進路
国公立
大学
私立
大学
短期
大学
専門
学校
就職 専攻科 その他 卒業生
2021
卒業生
13 9 2 21 9 0 1 55
2022
卒業生
8 10 1 19 11 0 0 49
2023
卒業生
14 9 3 20 20 0 0 66
2024
卒業生
11 15 3 17 13 0 1 60

主な大学合格実績

【国立大学】島根大学、山口大学、高知大学、静岡大学、鹿児島大学など
【公立大学】島根県立大学、広島市立大学、都留文科大学、滋賀県立大学、北九州市立大学、周南公立大学、公立鳥取環境大学など
【私立大学】法政大学、東京農業大学、専修大学、日本女子大学、関西大学、京都産業大学、広島工業大学、安田女子大学など
【大学校】防衛大学校

写真

学校一覧へ